QQグループを使ったプロモーション

LINEで送る

先日中国女性のソーシャルメディア利用状況をピックアップしましたが、人気トップのIMのグループ機能とはどんなものでしょうか?QQを使ったことのない日本の方にとっては、少々想像しにくいと思いますが、QQグループを利用したプロモーション実例を交えて、紹介させていただきます。

中国女性ネットユーザーのソーシャルメディア利用者数の多い順

中国女性のソーシャルメディア利用状況

■QQグループ
QQグループはテンセント傘下のグループチャットサービスです。QQグループを作るにはQQアカウントが必要になります。通常、グループを作ったQQアカウントが管理者となります。グループに加入されたメンバーは自由にチャットできるのと、グループ内で専用のBBS、アルバム、ファイル共有、メールなどのサービスも使えます。

■QQグループボタン
自社サイトにQQグループボタンを貼って、ユーザーに自社のQQグループを案内することも可能です。
QQグループボタン

■QQグループのプロモーション事例

タオバオ人気化粧品店「NALA」のQQ活用例を見ていきましょう。「NALA」は月売上1000万元(1億2千万円前後)の人気店です。

店のオフィシャルQQグループの数は、なんと!166個です!!。QQグループはメンバー人数制限があるので、合計5万人以上の会員をQQグループで囲い込みためには、166個のグループが必要なわけです。下記の図でわかるように、グループ番号がずらりと並んでいて、会員の人数とともに、グループの数も増殖中です。QQグループが女性に人気であることの一端です。

会員の間では、美容・化粧についての話題が自然に広がっていて、またタオバオ上の化粧品オピニオンリーダーを網羅することで、口コミで店舗としての影響力も一段と拡大されています。新規会員を増やす方法としては、店舗が定期的にQQグループ専用の割引クーポンを配布しています。また同じ商品を購入する意向のある会員の間で、組織された「共同購入」も認められています。

タオバオ人気店、QQグループ活用

簡単に説明させていただきましたが、女性向けの商品を扱っているところ、女性会員向けの通販を展開しているところにとって、QQグループは中国進出する際に、一つの参考になる方法です。

LINEで送る