日本各地のグルメを紹介する「大衆点評網」

LINEで送る

先日テンセントから4億米ドル(約400億円)の投資を受けた「大衆点評網」について、日本でもニュースとして取り上げられました。

大衆点評網は、いわゆる「ぐるなび」と似たようなグルメレビューウェブサイトです。飲食店の情報だけでなく、現在、エンターテイメントやレジャー関連の情報も提供しています。ページビューは35億回/月、アクティブユーザーは9000万人を超える巨大サイトです。

そんな大衆点評網ですが、日本の飲食店・レジャー・宿泊情報も紹介していることは実はあまり知られていないようです。訪日中国人のユーザーレビュー、評価を大量に集めているので、そういった観点から、中国向けの情報露出及び中国客の好みを知るには絶好のサイトと言えます。

現在日本の地域は東京、京都、大阪、北海道、富士山、沖縄、箱根、福岡、その他に分けられています。

大衆点評網

例えば東京エリアはすでに35251万飲食店の情報が紹介されています。各店舗毎にも詳細ページがあります。店の看板料理、アクセス、予算なども詳しく書かれていて、なによりも、中国ユーザーが書いた生のレビューがとても参考になります。客の呼び込みやメニューの開発、接客サービスの向上、いろいろすぐにマーケティングに利用できそうです。

大衆点評

 

グルメ

LINEで送る