中国インターネット広告市場
中国におけるインターネット広告市場規模
2007年12月末時点の中国インターネット利用者数は1億8200万人です。<DCCI(Datacenter of the China Internet) 発表>また、2008年中に、中国インターネット利用者数は、アメリカを抜いて世界一位になるともいわれています。このインターネット利用者数の急激な増加と、中国におけるインターネット広告市場への世界的注目、そして、北京オリンピックの影響で、2008年、中国インターネット広告市場規模は、前年比57%増の131億元( 円換算: 1937億4千万円)になると予測されています。
中国における検索エンジン広告市場規模
2007年12月時点で、中国におけるインターネット検索件数は毎月100億件を超え、アメリカを抜いて世界一位です。<iResearch 発表>2008年、中国における検索エンジン市場規模は、前年比81%増の49.3億元(円換算:729億1千万円)になると予測されています。
中国語SEMサービス
中国で最もシェアが高い検索エンジンは「百度」(Baidu.com)で、中国全土において62.0%ものシェアを持っています。百度に続くのがGoogleで、22.7%のシェアを持っています。中国におけるプロモーションでは、これらの検索エンジン対策が重要となります。
百度紹介
日本にも進出し、話題になっている「百度」は、中国最大規模の検索エンジンであるとともに、中国最大のwebサイトでもあります。中国インターネットユーザー数の増加とともに、百度ユーザーも益々増えています。中国語SEOにおいては、百度は対策を欠かすことができない検索エンジンですが、Googleとは大きく異なる特性を持っており、SEO対策においては高い技術が要求されます。
百度の特徴
- Alexa Traffic Rank : 第4位
- アクセス数:毎日100,000,000回以上
- コア技術:ハイパーリンク分析技術
- 特有のサービス:ピンイン検索、MP3検索、キーワード提示サービス等
中国語SEMサービスのメリット
・ クリック数に応じて課金される検索連動型広告であるため、費用対効果が高いです。
・ レポート機能があるため、ROI(投資収益率)が明確です。
エクスポート・ジャパンを通じて百度広告に出稿するメリット
・ 弊社は、日本国内における百度広告出稿代理初参入会社です。
・ 百度における広告出稿は、オフラインでのアカウント開設(中国語での契約書)、元による送金手続き、中国人担当者とのやりとり(中国語)が発生します。(Googleにおける広告出稿はすべてオンラインで行うことが可能)弊社では、これら煩雑な手続きを中国支社を通じ、すべて代行いたします。
・ 国内市場のため独自ツールを開発。百度の管理ツールは中国語(かつ文字化けが頻繁に発生する)のため、日本人にとってはやや不適合が生じます。弊社独自の開発ツールにより、広告出稿結果が日本語で一目瞭然に把握できます。クライアント様毎にログインIDを設定いたします。
Google中国へのリスティング広告代行「2007年CIC中国検索エンジン市場調査」報告書によると、ここ半年もっともシェアを拡大したのはGoogleで、これに次ぐのが百度です。また、都市圏においては、Googleのシェアは、他の都市より若干高くなっております。
-主要都市における中国の検索エンジンシェア-
順位 | サイト名 | 市場シェア | |||
---|---|---|---|---|---|
北京 | 上海 | 広州 | 全体 | ||
1 | 百度(Baidu) | 74.0% | 63.7% | 71.0% | 69.5% |
2 | 谷歌(Google) | 17.9% | 29.2% | 21.2% | 23.0% |
3 | 雅虎(Yahoo) | 2.0% | 2.2% | 7.6% | 2.3% |
4 | 捜狗 | 2.6% | 1.5% | 1.3% | 1.8% |
その他 | 3.4% | 3.2% | 3.5% | 3.4% |
※出典「2007年CIC中国検索エンジン市場調査」報告書 2007年9月度
詳しくはお問い合わせください。