86秒で10万台の「mi3」スマートフォンを完売したLP

LINEで送る

中国携帯メーカー「Xiaomi」は先日「mi3」スマートフォンを発売しまし、わずか86秒でオフィシャルHPで10万台「Xiaomi Mi3」を完売させました。中国Web制作・EC直販のトレンドを把握するため、そのLP(ランディングページ)を見てみることにしました、中国向けのLPを構築する際にひとつ参考になります。

メーカーが公表したアクセス解析データ(GA)、発売直前同時オンライン人数88万人、発売後2分間で377万PV、そして10万台があっという間に売り切れました。

xiaomi

小米「Xiaomi」とは?

小米「Xiaomi」は、「中国のアップル」と言われる新興スマートフォンメーカー。同社の時価総額評価は100億ドルを超える。これまで発売したmi1、mi2は「低価格×高品質」を実現、ハイエンドだがiphoneの約半値で入手可能、「コストパフォーマンス」抜群。販売はオフィシャルサイト直販のみ。

xiaomi小米

「mi3」とは?

「Xiaomi Mi3」は、NVIDIA製のモバイル向けプロセッサ「Tegra 4」を搭載する世界初のスマートフォン。ストレージは16GBモデルと32GBモデルが用意されている。16GB版の価格は1,999元(約33,000円)~。ディスプレイは5インチのフルHD(1,080×1,920ピクセル)液晶、OSはAndroid(MIUI採用)、メモリは2GB、カメラはメインが1300万画素、サブが200万画素。

mi3

それでは、86秒で10万台の「mi3」を売ったLPを見てみましょう。まずはソースで確認できる情報から

「mi3」スマートフォン販売LP

LPコード関連ベース情報

  • PHP採用
  • HTML採用(バージョン宣言なし)
  • CSS採用(CSS3)
  • jquery採用(1.8バージョン)
  • 文字コードはUTF8
  • アクセス解析はGoogle Analytics採用

LPデザイン関連ベース情報

見やすく、スタイリッシュなデザインになっています。

  • フォントは”Microsoft Yahei”14px採用
  • 960グリッド固定幅(レスポンシブではありません)
  • 白ベース+ブランドカラー(#FF6F3D)がメイン配色、背景には灰色(#F5F7FA)
  • ナビーゲーションとアイキャッチは幅いっぱいですが、コンテンツは左右交替配置、フッターは四つのブロックにわかれている

xiaomiデザイン

コンテンツ関連のベース情報

トップページに配置しているコンテンツをおさらいします。左から右、上から下へ順番。
※動画コンテンツは外部プラットフォームyouku)を採用

  • トップエリア:ロゴ、検索ボックス、会員登録、カートシステム
  • グローバルナビ:同社商品案内
  • ローカルヘッダーナビ:LPのコンテンツ案内、購入ボタン
  • アイキャッチ:キャッチコピー、メインスペック、お値段、購入ボタン、アイキャッチイメージ
  • ビデオ:商品紹介動画、発表会の動画、商品関連PPT、MIUI紹介動画(独自開発したUIシステム)
  • メインコンテンツ:NVIDIA Tegra 4情報、シャープRetinaディスプレイ、ソニーExmor RS 28mmカメラ、3050mAh大型バッテリー、3G・NFC・wifi対応、8.1mmの薄さ、独自のUI(MIUI V5)、MiCloudクラウドサービス、xiaomiAPPストア
  • フッターエリア:商品情報、物流、オンラインサポート、ストア情報
  • ローカルフッターナビ:ヘルプ情報、サポート情報、拠点情報、会社情報、ソーシャルメディア、電話・オンラインサポート
  • グローバルフッターナビ:グループサイト、多言語サイト、ICPライセンス、コピーライト、バナー
LINEで送る