普通の商品から贅沢品まで、いま中国のネットショッピング市場で一番狙われている層はやはり18歳~25歳の女性です。そんな女性をターゲットにしているファッション系サイトをフォーカスしてみました。
中国女性ファッション系サイトランキング
ランク | サイト名 | アクセス/日(万人) | URL |
---|---|---|---|
1 | YOKA | 114 | http://www.yoka.com/ |
2 | 愛麗 | 106 | http://www.27.cn/ |
3 | 太平洋 | 77 | http://www.pclady.com.cn/ |
4 | 評尚 | 71 | http://www.pcpp.com.cn/ |
5 | 瑞麗 | 64 | http://www.rayli.com.cn/ |
6 | 女人世界 | 63 | http://www.4738.com/ |
7 | 55BBS | 62 | http://www.55bbs.com/ |
8 | 愛美 | 42 | http://www.lady8844.com/ |
9 | Onlylady | 38 | http://www.onlylady.com/ |
10 | ELLE | 37 | http://www.ellechina.com/ |
Iresearchより
ランクインしたサイトの多くは情報発信系のサイトになります。中にはブログ、SNS、BBSなどのソーシャル系コンテンツを運営しているサイトもありますが、目立ったものはありません。
最近中国の女の子に人気のファッションサイトは?
最近中国の女の子に人気のファッションサイトというと、代表的なものは会員数622万人の「美麗説(めいりぃしゅお)」です。サイトコンセプトはファッション好きな女の子が自らのコーディネートやネット上で購入したオシャレアイテムを友達にシェアするというものです。
「美麗説」はアフェリエイトSNS?
サイトはコンセプト通り、ほぼ「CGM」ですが、タオバオ店舗の自作自演など、商品販売を目的に発信するユーザーの割合が圧倒的に多いです。「美麗説」内部の情報によると、「美麗説」の一日のアフェリエイト収入は日本円で約800万円です。アフェリエイトでそれぐらい儲かれば、販売業者も潤っているでしょう。ユーザー、販売業者、サイト運営側、皆win-winの関係ですね。それもそれでわかりやすいです。