昨日中国科学院ソフト研究所と上海联彤ネット通信技術有限会社共同で、中国国産オペレーティング システム「China Operating System」を発表しました(略称COS)。マイクロソフト社、Google社、またはアップル社のOSが市場を占領している状況を打開するのが目的だそうです。
COSは中国側がLinuxをベースに開発したもの、またはアンドロイドシステムと互換性を持つという、JAVA、ネーティブAPP、HTML5などもサポートしているそうです。今後は中国国産のスマートフォン、スマート家電などに搭載することが期待されています。