中国のQ&Aサービス

LINEで送る

百度知道」
http://zhidao.baidu.com
百度知道」とは、ユーザーからの質問に対し別の複数のユーザーが直接回答してポイントを獲得するサービスです。最大の特徴として、「百度知道」の内容が検索エンジンの検索結果として表示されることがあげられます。それにより、ユーザーの暗黙知を明文化することができます。ユーザは百度の利用者と同時に百度のコンテンツ提供者でもあるわけです。

雅虎知識堂
ks.yahoo.com.cn
「雅虎知識堂」は伝統的な検索エンジンを基礎に発展を遂げた新型検索サービスで、“キーワード”検索方式を採用しています。情報化時代の今、経済、文化などもグローバル化としています。インターネットも例外ではありません。雅虎知識堂の最大の特徴は、そのグローバル化した資源です。

「爱問知識人」
http://iask.com
「爱問知識人」は新浪が2年間かけて開発した検索エンジンです。機能は百度知道などとほぼ同じですが、「爱問知識人」は唯一自然言語で検索が可能な検索技術を持っています。また、中国初の中国語Q&Aサービスでもあります。

奇虎
http://www.qihoo.com/
2005年9月に成立したインターネット技術系会社です。会社成立200日足らずで、国内外でトップクラスのファンドより融資を獲得し、投資価値のある企業、成長性のある企業と評価されています。奇虎が開発したPeopleRank検索技術と計算方法は、フォーラムとブログなど多種のユーザーが作り上げた価値のある内容を有効的にピックアップかつ認識し、ユーザーが閲覧しやすい方法で表示しています。

「天涯問答」
http://wenda.tianya.cn/wenda/
2007年8月にGoogle中国と中国人気SNSサイト「」と提携して、中国向けにリリースしたQ&Aサービスです。SNSサイト「」の有するSNS管理経験はGoogle中国の欠けているものです。

中国のQ&Aサービス

LINEで送る